子育ても、キャリアも。女性が安心して営業職に挑戦できる環境

営業部門
左:松尾さん/右:拜藤さん

ほっとキッチンでは、女性が安心してキャリアを築ける環境づくりを大切にしています。企業主導型保育園の利用や時短勤務、有休0.5日制度など、子育てと仕事の両立をサポートする仕組みも整っています。今回は営業部門の女性社員2名にインタビューしました。

ほっとキッチンへ入社したきっかけ

「どうしてこの会社を選んだのか?」キャリアのスタート地点や復職後もほっとキッチンを選んだそれぞれの背景には共通して“安心して働ける環境”がありました。

松尾

地元が諫早で仕事を探していたところ、ほっとキッチンを見つけて入社することに決めました。営業職という仕事に対しては当初は不安もありましたが、先輩方が親身にフォローしてくださって、挑戦してよかったと感じています。

拜藤

私はほっとキッチン入社後に結婚や出産を経験しましたが、子育てやライフスタイルにあわせて働ける環境が整っているので、「復職したいけど両立できるか不安」という方でも安心して一歩踏み出せる会社だと思います!

▼営業職の具体的な業務についてはこちら

人との触れあいが人生経験に。
感謝の言葉が仕事のやりがい。
ほっとキッチンのサービス価値を伝える営業部門。営業部門の佐々木さんにほっとキッチンで働く魅力を教えてもらいました。

女性の働きやすさについて

ほっとキッチンでは、女性も活躍できる働き方の選択肢があり、ライフスタイルに合わせたキャリア形成が可能です。今回は、女性ならではの視点で語る“ほっとキッチンで安心して挑戦できる理由”について聞いてみました。

拜藤

私は出産後、なかなか保育園が見つからず、ほっとキッチンでの復職が難しいと相談したところ、企業主導型保育園を導入していただきました。女性役員である徳永さんならではの視点や、周囲の理解があることも大きな支えになっています。

松尾

女性の働きやすさの制度が整っているので“安心して将来も続けられる”と思います!先輩が活用されている姿を見て、働き方の選択肢がある会社なんだと実感しています。

▼働きやすさの取り組みの詳細はこちら

男女関係なく会社で過ごす
8時間を素敵な時間にするために
ほっとキッチン創立期から支えてきて、現在はワークバランスの改善に取り組む徳永さん。ほっとキッチンの福利厚生面についてインタビューしました。

営業職について

ほっとキッチンの営業は、既存のお客様を定期的に訪問するルート営業が基本です。介護施設や病院など、すでにお取引のあるお客様を中心に、信頼関係を大切にしながらご要望を伺い、提案やフォローを行います。

もちろん新しいお客様との出会いを広げるために新規開拓を行うこともありますが、日々数字を追いかけて飛び込み訪問に追われるような働き方ではなく、お客様とじっくり関係を築きながら活動できるのが特徴です。

松尾

お客様とじっくり信頼関係を築けるのがほっとキッチンの営業の魅力です。お客様から「ありがとう」と直接言っていただけるのがやりがいにつながっています。

応募する方へメッセージ

拜藤

子育てやライフスタイルに合わせて働けるので、復職に迷っている方もぜひ一歩踏み出してほしいです!

松尾

営業に不安がある方も大丈夫です。サポート体制がありますし、一緒に成長していける環境です!